2020年10月15日

第73回荏田南地区認知症&予防「ほほえみ交流カフェ」が開催されました!(10月6日)


第73回荏田南地区認知症&予防「ほほえみ交流カフェ」を開催しました。(10月6日)



代表の小泉です。いい天気で、すがすがしい日となりました。

何時ものように、検温、アルコール消毒をしての受付です。

スタッフ挨拶で、私から、パソコンで我が家上空約500mがどのように映っているか、見ていただきました。ふれあいの丘駅前ロータリー・OK ストアー・清掃工場など見えます。さすがに煙突は見えなかったです。その他、小中学校・区役所・東急なども比較的地図通りに映っています。

荏田南地区消費生活推進委員の方3名のお話(お土産いただきました)。ケアプラザからは明間さん。

◆本日は、都筑図書館と地域振興課のコラボ新企画「みゃ〜ごとチューズのお出かけ図書館」を開設。館長さん・司書の方2名・区役所地域振興課から2名の方で、会場にミニ図書館ができました。このカフェが最初だそうです、貸出も可能。来月のカフェまで借りれました。

司書さんから紙芝居「お茶にしましょ」を読み聞かせていただきました。

しりとりです。お茶→ちゃぶ台→大福もち→餅網→みかん  ”ん”が出たのでおしまい。という内容でした。

◆各自おしゃべりタイム(この時間に図書館の本を見ていただき、貸出も行いました)

◆ほほえみコーナー(話したいことがあれば自由に話す時間。参加者代表田辺さんの進行です)

◎思い切り泣きたいと思ったが、涙がでませんでした。

◎インフルエンザの予防注射に行ったが、予約が必要でした。

 (予約の必要ない病院もあるので、行く前にチェックしたほうが

   良いようです。)

◎ここにきて34年になるが、今でも道がわからない。

◎名月を三角広場で見ました。とても綺麗で幸せでした。帰ってだんごを食べました。 10月29日は13夜こちらも綺麗なので楽しみです。

◎ほほえみロードを歩いていたら、誰かと会うとだろうと思ったけれど、なかなか会えない。今日皆さんに会えて嬉しい。

◎前回のカフェの時は少し疲れていました。今回は大丈夫。最近いろんな人と会う。

◎ほほえみカフェに来るのを楽しみにしている。

◎孫の就職が決まった。

◎絵本を近くの森の中において子供たちに見てもらった。

◎守ってあげなければならない人がいると強くなれます。

◎都筑図書館は利用率が横浜市内でトップ。

◎貸し出しの本、趣味の本・文庫本があればいい。

◎孫が8人いるが本を読まない。荏田南小学校は皆本が大好きなようです。

◎図書館ボランティアをしていました。小学校の司書さんが季節の物を折り紙で作ったりしていて感心しました。

◎時間の流れが緩やかに感じます。

◆ヨガ体操 短い時間ですが、体がほぐれます。

◆「ふれあい丘の街」の鑑賞


IMG_1434.JPG
IMG_1443.JPG
IMG_1446.JPG
IMG_1447.JPG
IMG_1449.JPG
IMG_1458.JPG
IMG_1468.JPG
IMG_1476.JPG
IMG_1482.JPG
IMG_1484.JPG
IMG_1486.JPG
IMG_1487.JPG
IMG_1488.JPG
IMG_1489.JPG
IMG_1491.JPG
IMG_1493.JPG
IMG_1495.JPG
IMG_1497.JPG
IMG_1500.JPG
IMG_1502.JPG
IMG_1503.JPG
IMG_1505.JPG
IMG_1507.JPG
IMG_1508.JPG
IMG_1509.JPG
IMG_1510.JPG
IMG_1511.JPG
IMG_1512.JPG
IMG_1514.jpg
IMG_1515.JPG
IMG_1516.jpg
IMG_1518.JPG
IMG_1519.JPG
IMG_1522.JPG
IMG_1527.jpg
IMG_1528.JPG
IMG_1529.jpg
IMG_1531.JPG

都筑区社協バナー

posted by 都筑区社協 at 12:15 | 11 荏田南地区