2023年02月15日

『どんぐりカフェ』令和5年1月第1回の実施報告

『どんぐりカフェ』令和5年「1月」の実施報告



当カフェは都筑区内で8番目に設置された区内最小の認知症(備え)カフェです。横
浜市内で最も早く開設された『ほほえみ交流カフェ』のサテライトです。コロナ禍に
より、参加人数を絞って、通気換気を図りながら開催しています。検温&アルコール
による手指消毒は開会時に実施。お茶・菓子なし。


【件 名】 『認知症(備え)どんぐりカフェ』第67回(定例会)
【日 時】 令和5年1月17日(火)13時半〜15時
【会 場】 荏田南三丁目自治会館
【出 席】 21名(有料15名)
【幹 事】 佐藤 寛(代表)




 あけましておめでとうございます。早くも新しい歳の出発です。
 今年からは月2回の開催となります。新しい次元に向けて出発いたします。



【今月の進行】
 13時準備開始。13時半定刻開会。
1)『ケアマネさんに何をどう聞くか』
          横浜市葛が谷地域ケアプラザ 看護師の池田さん&原さん
2)『認知症予防体操』松岡康子さん・山田真由美さん


1)『ケアマネさんに何をどう聞くか』
          横浜市葛が谷地域ケアプラザ 看護師の池田さん&原さん
 まず池田さんのお話。「ご家族にケアマネージャーが付いてる方はいらっしゃいますか」「介護保険を使うようになって初めてケアマネージャーが付きます」というところから始まりました。
 「高齢の方は「認定を受けていない方」「要支援1〜2」「要介護1〜5」に分けられます。要介護5は、寝たきりの方か認知症が進んでいる方です。」
 わかりやすいお話が続きます。
「基本チェックリストをご覧ください。基本チェックリストは日常生活の確認に始まり運動・栄養・口腔・閉じ籠もり・認知・うつ、などの項目を調べていきます。」
 そして160ページにも及ぶ『介護と介護保険のナビマガジン ハートページ』をもとにさまざまな知識を解説してくださいました。
 続いて原さんの登場です。元病院の婦長さんだけあって話材はつきません。
「エンディングノートってご存じですか? お迎えノートでは感じが悪いですね。介護保険は便利ですが万能ではありません。他人は家族にはなれません。お迎えにはそれなりの準備が必要なのです。ちょっとした機会に臓器提供の話もしておいて欲しい。まだ元気なうちに相談しておく。我慢とか様子見はやめて早めにケアプラザに相談してほしい。手続きには時間がかかります。家族で頑張りすぎないこと」です。
 認定が必要になったら本人も頑張りすぎず正直に申告してほしい。見栄を張らないこと。いまケアマージャーが不足しています。特に要支援担当の人が。
 ついつい時間が経過するのを忘れてしまいました。

2)『認知症予防体操』松岡康子さん・山田真由美さん
 お二人で15分ずつ担当してくださいました。参加者は「いい先生が来てくださってよかったなぁ」と心から喜んでいました。わかりやすく親しみやすい指導ぶりでした。


【今後の御案内】
 コロナや天候の状況(積雪・強風雨)などで急に中止することがあります。
〔認知症(予防)カフェ〕
 2月21日(火)13時半〜 『楽しい腹話術』キャサリン野村さん
                松岡さん山田さんの体操があります。
 3月21日(火)13時半〜 『グループホーム入居のタイミングはいつか』
                高齢者グループホームちとせ 徳永さん
                松岡さん山田さんの体操があります。
 3月28日(火)13時半〜 『公園音楽会』音楽療法士・中川さん/雨天強風翌週

〔活き活き塾〕
『活き活き塾』は月曜日の午前中という出にくい時間ですが、一人でも多くのご参加を期待しています。2付きからは第一月曜日に固定されます。
 1月23日(月)10時半〜 『活き活き塾』認知症とフレイル予防の体操
                服部聡子さん
 2月6日(月) 10時半〜 『活き活き塾』認知症とフレイル予防の体操
                服部聡子さん
 3月6日(月) 10時半〜 『活き活き塾』認知症とフレイル予防の体操
                服部聡子さん




・マスク、汗拭き、上履き靴、飲み物をご持参ください。
 高齢者が集うため、屋内ですがマスクは今後とも必須といたします。
・湯茶は出しません。
・参加費 カフェは100円。活き活き塾は200円。荏田南三丁目自治会館。
・従来あったトイレの手拭きも撤去してあります。
・来場時に体温測定と手指消毒を行います。
・窓を開けて常時、換気を図ります。会場はやや寒いと思ってください。
・1週間以内に体調不良や発熱のあった方は来場しないでください。
・記録写真(スナップ)の撮影を行います。写りたくない方はお申し出ください。
・使用する椅子は、使用の前にアルコール拭きしています。
・過密にならないよう参加人数を制限しています。

CIMG0579.JPG

CIMG0581.JPG

CIMG0582.JPG


CIMG0585.JPG

CIMG0586.JPG

CIMG0591.JPG

CIMG0595.JPG

都筑区社協バナー

posted by 都筑区社協 at 10:55 | 11 荏田南地区