2014年07月15日

中川地区社会福祉協議会 広報紙 NO.4 発行しました!

中川地区社協の広報紙NO.4が平成26年7月に発行されました。
ぜひご一読下さい!

社会福祉協議会だより〜中川地区
posted by 都筑区社協 at 14:23 | 03 中川地区

2014年05月02日

中川地区社協・広報紙(平成26年3月)

中川地区社協の広報紙が平成26年3月に発行されました。
ぜひご一読下さい!

社会福祉協議会だより〜中川地区〜(第3号)
posted by 都筑区社協 at 09:27 | 03 中川地区

2013年09月25日

中川地区社協・広報紙(H25年9月)

中川地区社協の広報紙がH25.9に発行されました。
ぜひご一読下さい!

社会福祉協議会だより〜中川地区〜(第2号) ←クリックしてくださいサーチ(調べる)



posted by 都筑区社協 at 12:54 | 03 中川地区

2012年04月12日

中川地区社協・地域活動調査報告書が完成しました!

中川地区社協は平成23年度に地区社協版地域福祉活動計画策定のモデル地区となり、毎月検討を重ねています。
「地域福祉活動計画」とは、平成22年度に策定された『都筑区地域福祉保健計画』を推進するための福祉分野における具体的な行動計画です。

平成23年度は計画策定の第1歩として、現在地区内で行われている活動を調査・分析しました。
地区社協や自治会町内会をはじめボランティアグループ、委嘱委員、地区内の施設など様々な場所で行われている活動を調べました。その数、186活動exclamation
今回は「一般の地域住民を対象とした活動」に絞りましたので、実際の活動はもっともっと多いと思います。

中川地区社協が中心となり調査し、結果を報告書としてまとめましたのでご紹介します。ぜひご覧下さい。

H23nakagawa-chousa.jpg
▲▲ 画像クリックで開きます ▲▲
(PDF形式全23ページ、5.5メガバイト)


H24年度は地域の福祉ニーズを捉え、現状の活動と照らし合わせて解決策を検討、計画へとまとめていく予定です。計画が完成しましたらまたご紹介させていただきます手(チョキ)


posted by 都筑区社協 at 17:43 | 03 中川地区

2010年10月29日

中川おたのしみ会食会が開かれました!

中川地区社協では年3回、会食会を開催しています。
対象は地域の一人暮らし高齢者・日中お一人で生活されている方です。
開催場所は中川西地区センター。
歩くのが大変な方については、車での送迎も行っています。

参加者は知り合いの方とお話をしたり、温かいお味噌汁を飲みながら、おいしいお弁当をいただき、和気あいあいと過ごされていました。
kaisyoku.JPG

会場の設営や受付、いらっしゃる方のお迎えなどは民生委員児童委員のみなさん、保健活動推進員の皆さんが担当されています。
hokatu.JPG

お味噌汁は友愛活動推進員さんが調理室で作っています。愛情とまごころのこもった大変おいしいお味噌汁です。
misoshiru.JPG

お弁当の後には、約1時間程度のアトラクションも楽しみです。
今回は、中川地域ケアプラザの包括支援センターの職員の協力で「脳トレーニング」を実施。
楽器演奏をしたりと楽しく過ごされていました。
posted by 都筑区社協 at 15:44 | 03 中川地区

2010年10月18日

日曜園庭開放に行ってきました♪

毎月1回、中川西保育園で開催されている「日曜園庭開放」に参加しました。
当日は5組の親子が遊びに来ていました。

「日曜日の午前、お父さんと子どもが遊びに来れる場所の提供を!」ということで、地域の協力者の方、中川地区社会福祉協議会の皆さんの協力のもと実施しているものですかわいい

entei2.JPG

かわいい園内には
滑り台、ジャングルジム、砂場、鉄棒があり、広い園庭があります。裸足で走り回っても大丈夫です。
(最後は水道で足を洗わせてもらいます)
かわいい使用できるおもちゃは
三輪車、フラフープ、カンぽっくり、縄跳び、お砂場セットなど
かわいい利用にあたっては
利用は無料。予約不要、当日参加可です。
利用は未就園児とその親です。

中川西保育園園庭開放の詳細はこちら↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kodomo/kodomo/sien.html
posted by 都筑区社協 at 09:33 | 03 中川地区